働き方について

Q

残業時間の目安はどのくらいですか?

click

A

残業時間は開発フェーズにより波があり、業務が落ち着いている時期は定時退勤も可能です。リリース前後は月45時間ほどになりますが、どんなに遅い日でも21時には全員退勤しています。

to page top

Q

休日出勤はありますか?

click

A

休日出勤はリリース前後に生じる場合がありますが、その場合も土曜日のみ。日曜・祝日の作業は一切ありません。

to page top

Q

有給取得の推奨時期は決まっていますか?また、休暇は希望日に取得できますか?

click

A

リリース月の翌月は、全社的に積極的に休みを取っています。

有休取得タイミングは、お客様先での就業の場合は先方との相談、自社内での勤務の場合は開発スケジュールとの兼ね合いによります。但し、ご家庭の事情等があればなるべく調整しますので、随時お知らせください。

to page top

Q

有休消化率はどのくらいですか?

click

A

全社員が法定以上の日数を取得しており、半分以上の方は全消化しています。

to page top

Q

就業時の服装にはどのような規定がありますか?

click

A

お客様先での開発・自社内での開発を問わず、原則としてスーツ着用となります。

to page top

Q

テレワーク・リモートワークは可能ですか?

click

A

原則として出社勤務となります。お客様先での就業、かつ、先方が許可した場合に限り、テレワークも可能です。

to page top


先輩社員について

Q

男女比はどのくらいですか?

click

A

男性:女性=9:1くらいです。

選考・評価において、性別を理由に不当な差を設けることはありません。

to page top

Q

平均年齢はどのくらいですか?

click

A

平均を取ると40歳前後ですが、30歳未満の若手社員の多さが特徴です。

to page top

Q

業界未経験から入社した先輩はいますか?

click

A

エンジニアとしての就業経験がなかった (趣味やフリーランスで開発をしていた) 先輩が複数います。

※プログラミング自体が未経験の方は、選考対象外となりますのでご了承ください。

to page top


入社後の実務について

Q

試用期間中はどんな仕事をしますか?

click

A

新人さん向けのスケジュールに沿って、指定された課題に取り組みながら、業務に関する資格を取得して頂きます。

与えられた課題と資格取得をすべてクリアしたら、前倒しで試用期間を終了し、本採用へ移行となります。

to page top

Q

最初にアサインするプロジェクトや、就業先は決まっていますか?

click

A

試用期間明けの新人さんは、原則として自社内での開発 (内勤) に携わって頂きます。プロジェクトにもよりますが、開発室には現在、4名前後の先輩が常駐しています。

※ご入社時点での経験・スキルによっては、お客様先での就業を相談させて頂く場合があります。

to page top

Q

お客様先で就業する場合、現場エリアはどの辺りになりますか?

click

A

原則、愛知県内となります。宿泊や赴任・転居を伴うような、遠方での就業はありません。

※就業先の状況により、日帰りの出張作業が生じる場合があります。移動交通費は先方支払いとなりますので、費用の立替等は不要です。

to page top

Q

入社後に利用できるスキルアップ支援制度等はありますか?

click

A

業務の参考となる書籍の購入費用全額支給や、IT関連資格の受験料補助 (合格で全額支給) 、資格取得後に毎月支給される資格手当等をご用意しています。詳細は募集要項をご覧ください。

to page top


評価・査定および待遇について

Q

入社後の査定は、どんな基準でおこなわれますか?

click

A

入社間もないエンジニアの場合、お客様先で就業している場合はプロジェクトリーダーの声、自社内での開発に携わっている場合は成果物の出来が軸となります。

主任以上の役職へ就任したのちは、顧客対応スキル・後輩の育成スキルなども評価対象となります。

to page top

Q

査定結果は何に反映されますか?

click

A

昇格 (役職の付与) および、賞与金額に反映されます。

to page top

Q

どうすれば昇給しますか?

click

A

新人さんの場合、一番手っ取り早いのは資格取得です。全34のIT関連資格に「資格手当」を設定しており、取得後は1資格につき、月額 5,000 ~ 3万円が支給されます (最大 月5万円) 。資格手当の金額が月額上限に達した場合は、昇格 (主任以上の役職の獲得) により固定給が上がります。

to page top

Q

賞与金額はどのくらいですか?

click

A

個人差はありますが、基本給の 3 ~ 4か月分を想定しています。「頑張ってくれる人には、可能な限り還元する」という考え方の社長なので、売上に貢献したプロジェクトの関係者や、周年時に一定以上の社歴があるメンバーなどに、特別加算がおこなわれることもあります。

to page top

Q

その他、特徴的な福利厚生はありますか?

click

A

月に一度を目安に、お客様先で就業している仲間を交え、情報交換を兼ねた食事会をおこなっています。

これは社長が会計事務所時代、先輩とお客様先へ訪問した際に、豪華なステーキランチを頂いたことにも由来しています。当時は若く、自由に使えるお金も少なかった中、先輩やお客様の気持ちが大変嬉しかったそうです。

少人数ごとの開催を基本としていますが、「ひとりで食べるより、みんなで食べた方が楽しいだろう」という思いから、独身組は多めに誘われます。

to page top


就業環境について

Q

開発室はどんな雰囲気ですか?

click

A

基本的には一人ひとり、黙々と作業しています。終日FMラジオを流しているのと、必要に応じて打ち合わせをしているため、適度に音のある環境です。

to page top

Q

お昼ご飯は皆さんどうしていますか?近隣にコンビニや飲食店はありますか?

click

A

お弁当を持ち込む人もいれば、外で食べる人もいます。コンビニ・飲食店共に、周辺に多数あります。

to page top

Q

従業員用の備品はどんなものがありますか?

click

A

総務室に冷蔵庫・電子レンジをご用意しているほか、開発室には空気清浄機を置いています。

to page top